[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聞かれてませんが、しっかりと生きています!
もう、すっかり世間は祇園祭ですね。いっぱい浴衣カップルを見ました。
その中に同級生らしき人を見つけました。
浴衣な彼氏に「やんやんv(イヤンイヤン)」って言っていたのでびっくりして、思わず知らんぷりしてしまいました。
こないだ、劇団ショウダウンさんの稽古場にお邪魔させてもらいました。
お芝居の空気を吸いたかったからです。
久々の”稽古場”に、緊張しましたが、いつもどおりお腹も痛くなりましたが、
やっぱり楽しくて、一番自分が楽しいと思える場所やと思いました。
快く私なんかを迎えてくださったショウダウンさん、たくさん気を遣っていただいて、
申し訳なかったのですが、感謝感謝です。ありがとうございました。
すごくいい機会になりました。
一緒に稽古なんかもさせてもらったりして。発声とかもやらせてもらって。
「ごじゅうおんこうさく」の意味がわからなくなっていたりして。
びっくりしましたが、
自分自身が、ほんまにお芝居好きなんやなぁと思いなおしました。
どんな形でだったら仕事と両立できるかなぁ、と毎日考えるようになりました。
前は、関わるならしっかり関わらないとイヤやなぁなんて思っていましたが、
今ではそんなこと言ってられず、少しでも関われるならお手伝いでもしたい。
むしろ、させてもらいたいくらいに思っています。
なので!
どれくらいの方がこのブログを見ていらっしゃるかはワカリマセンが、
何か人手が足りないとかでしたが、声をかけていただければと思います。
いろんな劇団さんっ、芝居関係者の方っっ。
あまり今まで関わらせてもらったことのない団体さんでも、手伝わせていただけるのなら、喜んで。
このブログにでも、コメントしていただければ、折り返し連絡させていただきます。
と言っても、あまりスタッフの経験が少ないのでどれくらいお力添えになるかはわかりませんが・・・
自信はないですが、お手伝いくらいならできると思うので、
どうぞよろしくお願いします。
そんなこんなで、ショウダウンさんの稽古場へお邪魔しましたが、
自分よりも年下の団員さんがいっぱいで。
その場に居た人の中でも、自分の年齢が真ん中に位置していたので、驚きました。
前は、一番若いくらいだったのに。プチ衝撃でした。
フレッシュな稽古場で刺激をいただきました。
「ダークキャッスル」、かなり面白そうですよ。
久しぶりに芝居に気持ちが向いたので、ブログを更新させてもらいました。
ありがとうございました。
また更新します~。
柴田理恵みたいな声になったことはあるけど、
そんな声が出ないくらい声がかれた。
風邪かー。。。
ショック。
今日は予定をキャンセルした。
風邪をひいたらサウナ!!!!
(モーモールルギャバンというバンド(http://www.myspace.com/1000773172←<音楽が聴けます>のゲイリーさんの実践より)
と思って、朝起きて、銭湯に行きました。
サウナに入りながら、サウナに閉じ込められる想像をした。
気持ちまで参るほど私は疲れてるんか。
ちゃんと出れました。
サウナ出た直後は余計に頭痛いし、のども痛いし、めっちゃしんどかったのに、
風呂場から出て暑さがマシになったころ、完全に痛みが消えた。
オォ!!
すげぇサウナ!!!
気のせいか!!でも体が軽い!!!!
ありがとう、テッペー。
(小池徹平カレンダーのこと。ちなみに5月バージョンは手にあごをのせながらカメラ目線やった。)
帰ってからはひたすら家にいました。
幸い熱もあがらなかった。
よかった。
けどどうしようもないくらい切なくなってきた。
最近なんか、気持ちあせってた気がする。
疲れてたんかな。
忙しさの反動ってなんでこうも気持ちが落ちるんやろうな。
ちょっと部屋の整理する意欲がわいたので、掃除したら、
部屋の配置まで変わってしまった。
場所見知りしてしまった。自分の部屋やのに。
あーあー。
どうしようもない。
打開策を考えて、
さっき、職場の先輩から借りたDVDを見た。
GOING STEADYの『君と僕とBEEの★BEAT戦争』
ゴイステ最後のライブ映像。PVもはいってた。
うわー。うわー。
最高や。
ライブに行きたくなった。
気持ちが下がってたけど、だいぶんマシになった。
けど逆にミネタさんがかっこよすぎてそういう意味で凹んだ。
何しても今日はアカンにゃわ。
今悟りました。
だから今日は寝ます。明日も早いもの。12時になるまでには入眠しよう。
あーあー。
今日はダメだな~。
『アイデン&ティティ』
も借りたんですが。
なんでも持ってはるなー。すげぇなー。
今週の楽しみです。ふふふ。
きっしょ。
銀杏BOYZのチン中村くんが結婚するそうですね。しかもパパになるそうです!
おめでとう~★
新しいアルバムも出るし、映画もあるし、
あー楽しみです。
何かのライブに行きたい。
時間と体力を、なんとかしよう。
おやすみなさい。
先月中旬、突然、ある仕事が舞い込みました。
「司会」です。
子ども文化会館(エンゼルハウス)で行われる、「子どもの日のコンサート」の。
職場の先輩が、楽団に所属しているので、そのツテで頼まれたのです。
予定もなかったので、「あーいいですよー」
と、二つ返事で引き受けたものの、やっぱりちょっと不安でした。
役者じゃなくて、司会ですしね。
その本番、ついに今日やってきて、
やっと・・・・終わりました´∀`。
よかったよー心底。
子ども文化会館といえば、お客さんが入れる数がすごく多い。
今日も、500人は入っていたそうです。
今まで自分が芝居で立ってきたホールとは規模が違うため、緊張しましたー・・・さすがに。
そもそも、舞台にたつこと自体久しぶりですしね。
とても刺激的でした。
初めて、「ただいまより開演いたします」ってゆう、場内アナウンス(カゲアナってゆうんですって)もやらしてもらいました。
下手したら、デパートのアナウンス(お客様のぉお呼び出しを、もうしあげぇマス、ってゆう。私の一発芸のひとつ。)
みたいになりそうやったし、それにはならないようにだけ気をつけて。
でも、いざ本番が始まると、不思議なことにだんだんと余裕が出てきて、
演奏のあいまにMCをはさむんですが、ちょくちょくアドリブを入れることもできました。
やるやん、自分。マジ頑張ったな。
ただ、おもっくそ噛んでんなー。
児童合唱団のみんなが演奏にあわせて歌ってくれるプログラムがあったんですが、めちゃくちゃ緊張しながら一生懸命歌ってたので、
舞台袖からみてて感動してしまい、
それをお客さんに伝えよう、って思って、
MCで、
「先ほど舞台袖でとてもみんな緊張してたんですが、とっても素敵な声が聞けましたね。」
って言ったあとに、
「頑張りまったね。」
って。
「頑張りまったね。」
って。
言うたんや。私。
びっっっっくりした!
がんばりまったねー
ってお前が一番緊張してるやないか!!
と、舞台袖で一人ツッコミして笑えたよ。
もー。誰か笑ってよ。
はー。でもやっぱ楽しかったなー。
緊張したけど、本番前半を見てくれていた合唱団の小学5年生の子に、
「頑張ってたねー☆」て肩持って言ってもらったのが、すごいほぐし効果あった。
「でしょー!?」ってゆうて、私もその子の手ぇ持って「頑張ってなー!」って言うた。
あの子たちが居たから私頑張れたよ、ありがとう。
みんなもめっちゃ頑張ってたよ。私絶対みんなの友達になれるよ。21やけど。
そんな司会の仕事も、今日でおしまい。
かと思いきや、
来月、6月8日(日)も、円山野外音楽堂にて「青空コンサート」というのがあり、司会をやることになりました☆
ひゃっほーい。
無料なので、四条の方にくる機会があれば、ぜひ見にきてくださいね。
私が噛む面白い場面が見れますよ。
いやいや、素敵な音楽が聴けますよー
演奏会後、打ち上げに行ったんですが、衝撃の出会いがありました。
元劇団アルケミストの役者さんがいらっしゃったのです。
今日の前にも会ってたんですが、今日初めて知りました。
世間てほんとにせまいな。
昨日、「ナントカ世代」の、 <紙風船 粗忽長屋> を見てきました。
何色何番の村井さんが教えてくれはって、
「めっちゃおもしろいねん。」と、すごく村井さんがイキイキしながら言ってはったので、
これはきっと、”めっちゃおもしろい”んやろう!!と思って、行ってみました。
同じ保育士の友達と一緒に行ったら、
知り合いだらけで緊張しました。意味なく。
あ、澤辺さん。
あ、徳岡さん。
手をふってみる。
前に座ろうかな、あ、松じゅんさん、あ、上田さん。
前いっぱいやし、後ろいこか。
あ、イシゲさん。あ、たかつさん。
あ、田村さんもいはった!
あ、まろさん!!
なんだ。
なんだなんだ。
意味なく緊張。
私が行くとき絶対芝居の人とあわへんのに。
なんやねん。うちなんも悪いことしてへんのに、なんで緊張すんねん。
だんだん暗転する。
うわ~この感覚。好きやなぁ~。
開演したら、めっちゃ静か。
いかにおなかを鳴らさないか。で、はじめ友達と静かに必死になってた。
あ、鳴る!と思ったらお腹をひっこめる!
役者さんの声以外、ほとんど、音がないのです。
傘をたたむ音。
役者さんが立ったときになる、骨のパキッていう音と、服がすれる音。
足音。
役者さんの息づかい。
紙風船の音。
うわーアートや~。
主な二人のやりとり、ちょっとした間のすべてが、表現になってて、意味をなしてて、
芝居ってすごいなぁ、と、今さらながらに感動しました。
お腹がなることなんて忘れるほど、前のめりになってみていました。
二部構成になってて、後半は前半よりも動きがあった。
つくりあげる空気が、おもしろいなー
すげぇな。すげぇな。
ぜんっっぜん伝わらない文でごめんなさい。
とにかく私はすごい好きでした。好きでしたよ、村井さん。
というか、すごく興味深かった~。
芝居って、すごいんやな。
ちょっと芝居から遠ざかってることもあって、改めて見ると、芝居をつくるってゆうことの、
シビアさがわかる。
いかに繊細なんか、ってゆう。
つくるんって大変なんや。
いまさらですが、最近ブログを書いていませんでした。
謝るってのも変ですけど、
とりあえず生きています◎たびたび見に来ていただいてたかた、すみません。
ぜんぜん芝居に関わっていなかったので、何を書いていいかわかんなくて、ちょっと放ってしまいました。
今は、正職員として保育士しています。
忙しいような、でも日々安定してる感じで、私自身はめっちゃ楽しいです。
芝居は~、できたらしたい、できひんかったら、またいずれする。くらいの気持ちでいるので、
芝居、、、引退!!
とか、ないのです。
フツウでいます。こうしてるのも、芝居の勉強です。
とか、言うておきます。
楽しいんです。毎日☆
でも芝居に携わりたいのはやっぱり変わらなくて、なんかでけへんのかなぁ~と、模索中です。
それを探すのも楽しいです。
また、書きますー^^
昨日、久しぶりに芝居の稽古(自主稽古)へ、東山青少年活動センターまで行ってきました。
徳岡あつろうさんと、雨垂事典の猪口佑一郎さんがいはりました。
久しい!
ちょっと体を伸ばしてから、噂に聞いていた浜崎ダンスを教えてもらいました。
(浜崎ダンス;浜崎あゆみの「Step you」にあわせたダンス。)
ドーン
バーン
ブオーン
擬音多い。笑 教えてくれはるとき。
「基本パッションやから」
っつって教えてくれはって、なんとかパッションで乗り切りました。
分からなくても、サビ終わりの「Wow Wow」だけはテンション↑↑。
2番まで教えてくれはって、1時間踊りにつきあってくれはりました。
汗~。。。
汗まみれ~。。。
でも、私よりもお2人の方が、私より1時間多く踊ってはるのではるかに汗の量がすごかったです。
本当にありがとうございました^^; ホンマにパッションでした。
1時間踊ったあとは、脚本を読みました。
三谷幸喜さんの、「笑の大学」を2人ずつまわして立ち稽古。
なんというか、私そういえば、脚本ってゆうのを声に出してちゃんと読むのが、記憶が正しかったら確か半年ぶりで。
自分でない役を演じるってゆうのが、すごい恥ずかしくて、新鮮でした。
役が男性っていうのもあるけど。
やー。
楽しいなー。
色々と勉強になりました。
動ける役者、少しずつでいいからなっていきたいですね~。
また今週、お邪魔する予定です。
でも仕事もあるし体調管理に気をつけながら。。。
なんか、年末あたりから保育園で、子どもから保育士まで、インフルエンザ、溶連菌、マイコプラズマ肺炎、
とかなんとかが流行しています。
なんなん。
菌だらけやん。
絶対うち菌持ちやん。
受付や仕込みなど、お手伝いでもいいので、芝居に関わらせてもらえたらと思うので、またブログでも声かけてくださいね。
<好きな音楽>
銀杏BOYZ、ガガガSP、おとぎ話、モーモールルギャバン、ハイロウズ、カスタムノイズ、ORGE YOU ASSHOLE、weezer、GO!GO!7188
...
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |